忍者ブログ
スポーツスター日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC_1011.jpgフロントのウインカーはステーをどうしようか悩んでいたので、まだ交換してませんでした。ネットで調べているとベルファストからいい感じのステーが発売されている模様。ただ、ネット上では取り付け写真がなくて、実際どんな感じなのか分からなかったので、プロトに電話して聞いたらとても親切に教えてくれました。
早速、家から行ける範囲のナップスとかライコランドに電話するもどこも在庫なし!しょうがないので泣く泣くネットで通販しました。
送料と代引き手数料で割高に・・・
オス型ネジ式のウインカーをバラして、写真のベルファストのステーを取り付け、そのまま三又のボルトとして使います。
PR
DSC_0821.jpg確かスポーツスターを買って一番最初くらいに交換したのがウインカーだった気がします。
今考えるとウインカーでなくてもよかったんじゃないかと思いますが、まあその時は若かったので、あの純正ウインカーの形とハンドルからぶら下がってる感じが嫌だったんですね。
で、その時変えたウインカー実はあんまり気に入ってなくて・・・
ついに重い腰を上げてウインカー交換しました。
これも定番安物ウインカーですが、結構いい感じです。
be146579.jpegかなりひっさびさにスポーツスターの洗車をしました。
普段乗りっぱなしで、現在シートすらかける事が少なくなってきて、埃やら油やら錆びでかなり見るも無残な姿に・・
もう直ぐ購入後丸5年。新車で買って大切に載ってきたのに、ここにきて朽ち果てさせるわけにはいかないと、重い腰を上げしっかり細部まで磨き上げました。
1、最初にタンク・シートを外し、フレームのホコリを落とす。
2、角部塗装パーツを花坂Gで丁寧に磨く。そしてきれいなウエスで拭き上げる。
3、アルミパーツをホワイトダイヤモンドで磨く。
4、フレーム・外装をシュアラスターでワックス掛け、そして拭き上げる。
5、アルミパーツにCRE556を塗りたくる
6、最後にタンクとシートを装着、全体を拭き上げる。
てな工程でやりました。アルミの防錆剤はバイク専用とかのも使ったことありますが、せっかくきれいにしたアルミが曇っちゃうし、ホコリを呼んですぐきたなくなるので今はCRE556一筋です。中々錆びません。
で、長年洗車してきて段々要領もよくなってきたと自分では思ってるんですが、一番の変化はティッシュを多用するようになりました。
もちろんアルミ磨き・ワックス掛け・拭き上げとウエスを使い分けるんですが、ティッシュもかなり使います。特にCRE吹く時に。
まあこれで暫くは綺麗状態を維持していきたいと思います!
25aae615.gif最近急に調子が悪くなったのでキャブセッティング。
症状としては今年に入ってから急にカブるようになった。
んで、未来の自分へ忘れないようにメモ。



ASをいっぱいに閉め込んだ状態が一番左の図
調子が悪かった時点でのAS戻し回転が真ん中の図
で、今回調整したの後が右の図
エンジン回転数を1500回転に固定し、ASを調整。回転数の一番高くなったところからエアクリをつけることを考慮してちょっと薄くしてある。試乗結果アイドリングいい感じで安定。
発進・加速スムーズ。乗り味はかなり良好。

現状のセッティング

PS:1回転 AS:1.75回転 SJ:50 NJ:C3 MJ:180
3c6ffd9c.jpegついに、ついに入れてしまいました「ダイナ2000iと独立点火用コイル」です!
思えばここ1年ぐらいはずっとこいつを入れる機会をうかがってました。
販売店に電話しようと、番号をプッシュして発信ボタンを押す直前で思いとどまったこともあります。
そんな折、激安販売情報をゲットしまして、やっぱり悩みましたがこんな悩んですっきりしないなら安く手に入るうちにいってしまえ!とばかりに決断しました。
相場より数万安かったのですが、とは言え今まで電気系のカスタムには手を出したことがないし、そもそもモジュール交換てリミッター解除できて上の回転数まで使えるようになるのが最大のメリットだと思っていたので。ハイカム入れなければいらんかなーと。
ただやっぱり付けてる人のインプレみたいなの見ると結構変化が体感できるとのこと。
それに吸気・排気・電気の3つのカスタムがそろって初めてエンジンの本領が発揮できるともいいますからずっと興味津々でした。
856d125a.jpegやっぱりスポーツスターにはチビタンクが似合うなー。
航続距離はガクッと減りましたが、実際北海道でもチビタンクでいけたかもしれない・・・。
そういえば、100周年エンブレムを外してみた。んーカッコイイ!
塗装に出そうかとも思ったけど、取りあえずシール作って満足。最近めっきり寒くなってきて、バイクの調子がメチャクチャよくなってきました。きっとガス濃かったのが丁度よくなったんだろうと。
20081008002052.jpg本日プラッと近所のNAPSに空気圧のチェックに行ってきました。
ご自由にお使いください的な感じで空気入れが置いてあるので便利ですねー。
んで、いざチェック。フロントが1kg、リアが1,5kgしか入っていませんでした。規定値の約半分ですね。
あまりにも少ない数値に「あれ、規定値っていくつだっけ?」となりその場で携帯で調べてしまいました。
規定空気圧はフロント2,1kgでリア2,5kgですね。
確か前にチェックしたのが北海道に行く直前だったので一ヶ月ちょっと走行1000キロくらいでこんだけ減ったわけです。
ここまで減っていますと、空気入れた後の取り回しも乗り心地も全然違いまして、きっと燃費もよくなるだろうなーと、日々の点検の大切さを実感しております。

ASを約45度薄いほうへ。

とりあえずいい感じ。

お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
最新TB
最新CM
[09/30 エルメス激安]
[06/11 ブランド 腕時計]
プロフィール
HN:
ron
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
tool
最新記事のフィルム
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Rock'N[?]STER All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]