普段乗りっぱなしで、現在シートすらかける事が少なくなってきて、埃やら油やら錆びでかなり見るも無残な姿に・・
もう直ぐ購入後丸5年。新車で買って大切に載ってきたのに、ここにきて朽ち果てさせるわけにはいかないと、重い腰を上げしっかり細部まで磨き上げました。
1、最初にタンク・シートを外し、フレームのホコリを落とす。
2、角部塗装パーツを花坂Gで丁寧に磨く。そしてきれいなウエスで拭き上げる。
3、アルミパーツをホワイトダイヤモンドで磨く。
4、フレーム・外装をシュアラスターでワックス掛け、そして拭き上げる。
5、アルミパーツにCRE556を塗りたくる
6、最後にタンクとシートを装着、全体を拭き上げる。
てな工程でやりました。アルミの防錆剤はバイク専用とかのも使ったことありますが、せっかくきれいにしたアルミが曇っちゃうし、ホコリを呼んですぐきたなくなるので今はCRE556一筋です。中々錆びません。
で、長年洗車してきて段々要領もよくなってきたと自分では思ってるんですが、一番の変化はティッシュを多用するようになりました。
もちろんアルミ磨き・ワックス掛け・拭き上げとウエスを使い分けるんですが、ティッシュもかなり使います。特にCRE吹く時に。
まあこれで暫くは綺麗状態を維持していきたいと思います!
PR
この記事にコメントする