普段平日が休みなこともあって土日に奥多摩へ行くのはかなり久しぶりだったのですが、道中の青梅街道で気づいた点が二つ。(ちなみに僕はここ2,3年平日メインで祝日に長距離運転するのは稀)
・車のマナーが悪い
・バイクのマナーが良い
かなり顕著に感じました。平日は営業車が多くベテランドライバーの割合が多いのでしょう。しかし土日祝日になるとファミリカーがかなりの割合を占めます。ウインカーださなかったり、無理に反対車線側のお店に入ろうとしたりかんりトロトロとメリハリのない運転が多かったりで、ひやっとする場面もありかなり神経を使いました。
逆にバイクに関しては非常にマナーの良い運転を多く見かけました。
祝日はツーリングライダーなど趣味で乗られている方が多いのでモラルの意識も高いのでしょう。
平日は通勤、通学と思われるバイクの無茶苦茶な運転に出くわすことが多々あります。
個人的には平日の方が走りやすいかな?
バイクにとって挙動不審な車ほど怖いものはありませんからね。