ボアアップ後、約一週間が過ぎました。
嬉しくて無駄に外環往復したり、東名で海行ったりして順調に距離を伸ばしてきました。
そしてついに本日慣らし運転が終了しました。
仕事の休みを利用して実家まで走ってきたのです。天気にも恵まれすぎ、迂闊にも腕をめちゃくちゃ日焼けしてしまいました。
それではボアアップ~800キロまでの変化を・・
~100キロ・・・「あれ~?こんなもんかな?」
100キロ~300キロ・・・「なんかすごい楽しいかも・・」
300キロ~800キロ・・・「やばいすげー楽しい!!」
ほんと冗談のようだけど、慣らしを進めていくにしたがって全然乗り味が変わっていくのです。エンジンが滑らかに回るようになり、メカノイズ・発熱も若干収まり、
力強いトルク感と加速が病みつきです。
古い友人の地元である栃木は烏山方面を走ってきましたが、ほんっとマジ最高です。
東京では考えられない最高のバイク環境。
友人の家を出発後1時間ほど走って一度も信号などで止まることがありませんでした。路面のいい緩やかなワインディングでしたが、ここで1200cc化の恩恵を
ひたすら実感!コーナーの立ち上がりでもアクセルワークだけでグイグイ加速していきます。ギアチェンジも少なくてすむので自然とペースも上がり、なんだかうまくなった気がしました。
帰りに外環を使いましたが、慣らし終了といえど、まだオイル交換を済ませていないので
ぶん回したい気持ちを抑えつつもそれでも十分に速かったです。
そして寒かった。
嬉しくて無駄に外環往復したり、東名で海行ったりして順調に距離を伸ばしてきました。
そしてついに本日慣らし運転が終了しました。
仕事の休みを利用して実家まで走ってきたのです。天気にも恵まれすぎ、迂闊にも腕をめちゃくちゃ日焼けしてしまいました。
それではボアアップ~800キロまでの変化を・・
~100キロ・・・「あれ~?こんなもんかな?」
100キロ~300キロ・・・「なんかすごい楽しいかも・・」
300キロ~800キロ・・・「やばいすげー楽しい!!」
ほんと冗談のようだけど、慣らしを進めていくにしたがって全然乗り味が変わっていくのです。エンジンが滑らかに回るようになり、メカノイズ・発熱も若干収まり、
力強いトルク感と加速が病みつきです。
古い友人の地元である栃木は烏山方面を走ってきましたが、ほんっとマジ最高です。
東京では考えられない最高のバイク環境。
友人の家を出発後1時間ほど走って一度も信号などで止まることがありませんでした。路面のいい緩やかなワインディングでしたが、ここで1200cc化の恩恵を
ひたすら実感!コーナーの立ち上がりでもアクセルワークだけでグイグイ加速していきます。ギアチェンジも少なくてすむので自然とペースも上がり、なんだかうまくなった気がしました。
帰りに外環を使いましたが、慣らし終了といえど、まだオイル交換を済ませていないので
ぶん回したい気持ちを抑えつつもそれでも十分に速かったです。
そして寒かった。
PR
この記事にコメントする