+ + + + + + + + + +
えーー、この日はですね。手塩のライダーハウスで朝を迎えたわけです。
鏡沼海浜公園に併設されてるとこ。ここにライダーハウスがあるって知っていたわけじゃないのですが、多分あるだろーナーって感じでウロウロしてたら見つけました。キャンプ場と一緒になってます。寒いかと思って有料シェルフ借りたら厚くて全然必要なかった。。。
後、携帯電話の充電がなくなり、充電器もどっかに忘れてきたので充電できなかった(ライダーハウスにいた人全員に充電器持ってるか聞いたけど、使えるの持ってる人ひとりもいなかったし。。。)
ってなわけで、携帯電池がないと写真が撮れない!ってことでドコモショップがこの日の第一目標になりました。
9時ごろから行動を開始して、日記の整理。そして10時ごろに出発します。
セイコーマートで情報収集したところ稚内にドコモショップがあるらしい。
R232号線からR40号と合流して444号線のサロベツ原野経由で稚内へ向かいました。サロベツ・・・よかった。まるで日本じゃないみたいでした。右手には人の手の入っていないなだらかな緑の自然を、左手には日本海。ぼーーっと感動しながら走っていたらあっという間。
稚内も結構な街です。ドコモショップもすぐに見つかりました。充電器もゲットし、ついでに充電してもらいます。そうこうしているとお昼の1時過ぎに。急いで宗谷を目指します。
ここから宗谷へは、、うーん活字にしてしまうとどうしても陳腐になってしまう。それくらい自分の中の意識と、自分の外に対する意識、自分の将来へ対する意識に変化がありました。
これから宗谷岬へ向かう人。通過して来た人。チャリダー・バイカー・徒歩の人。皆が、すれ違いにピースサインを交わします。北海道へきて沢山のピースサインを交わしました。でも、ここでのそれは何かが違いました。
自分の意識の変化によるものなのか。
前方を走る自転車を追い越す。ライダーは振り向かず、右手を差し出す。
俺も振り向かず、左手を挙げる。
北海道の旅の目的の一つに自分のこれからのケジメというか、区切り的な意味もあったのです。「このままじゃいけない」と。
宗谷岬でこれからの自分の将来に渇を入れました。
あとはひたすら東京を目指すぞ。寄り道はしない。一目散に下るだけだ。
と、定食屋で牛トロ丼も食べました。うまかったぁ。。
身支度をして一気に旭川を越えて美瑛まで戻ってきました。
もう前しか見えてませんから。少しでも早く帰ることを考えていました。
日が暮れて暗くなっても走りました。結局400キロくらい走ったかな。
美瑛のライダーハウス「GO」にて宿をとることに。
予定してたライダーハウス「タイムトンネル」は時間的に一杯だった・・。(野宿しようかーーって時にGOをみつけた)
でもGOでもよくしてくれて、常連さんが数人いました。五右衛門風呂沸かしてくれて、布団(有料)も借りて久々のちゃんとした寝床で寝られた。
いい湯だった!明日は洞爺湖の大和旅館を目指す!
本日の行程
R232号線→R40号線→444号線(サロベツ原野)→106号線→ドコモショップ→R238号線→宗谷岬→R238号線→R275号線→R40号線→名寄バイパス→旭川→環状1号線(90号)→R237号線→美瑛→ライダーハウス「GO」
鏡沼海浜公園に併設されてるとこ。ここにライダーハウスがあるって知っていたわけじゃないのですが、多分あるだろーナーって感じでウロウロしてたら見つけました。キャンプ場と一緒になってます。寒いかと思って有料シェルフ借りたら厚くて全然必要なかった。。。
後、携帯電話の充電がなくなり、充電器もどっかに忘れてきたので充電できなかった(ライダーハウスにいた人全員に充電器持ってるか聞いたけど、使えるの持ってる人ひとりもいなかったし。。。)
ってなわけで、携帯電池がないと写真が撮れない!ってことでドコモショップがこの日の第一目標になりました。
9時ごろから行動を開始して、日記の整理。そして10時ごろに出発します。
セイコーマートで情報収集したところ稚内にドコモショップがあるらしい。
R232号線からR40号と合流して444号線のサロベツ原野経由で稚内へ向かいました。サロベツ・・・よかった。まるで日本じゃないみたいでした。右手には人の手の入っていないなだらかな緑の自然を、左手には日本海。ぼーーっと感動しながら走っていたらあっという間。
稚内も結構な街です。ドコモショップもすぐに見つかりました。充電器もゲットし、ついでに充電してもらいます。そうこうしているとお昼の1時過ぎに。急いで宗谷を目指します。
ここから宗谷へは、、うーん活字にしてしまうとどうしても陳腐になってしまう。それくらい自分の中の意識と、自分の外に対する意識、自分の将来へ対する意識に変化がありました。
これから宗谷岬へ向かう人。通過して来た人。チャリダー・バイカー・徒歩の人。皆が、すれ違いにピースサインを交わします。北海道へきて沢山のピースサインを交わしました。でも、ここでのそれは何かが違いました。
自分の意識の変化によるものなのか。
前方を走る自転車を追い越す。ライダーは振り向かず、右手を差し出す。
俺も振り向かず、左手を挙げる。
北海道の旅の目的の一つに自分のこれからのケジメというか、区切り的な意味もあったのです。「このままじゃいけない」と。
宗谷岬でこれからの自分の将来に渇を入れました。
あとはひたすら東京を目指すぞ。寄り道はしない。一目散に下るだけだ。
と、定食屋で牛トロ丼も食べました。うまかったぁ。。
身支度をして一気に旭川を越えて美瑛まで戻ってきました。
もう前しか見えてませんから。少しでも早く帰ることを考えていました。
日が暮れて暗くなっても走りました。結局400キロくらい走ったかな。
美瑛のライダーハウス「GO」にて宿をとることに。
予定してたライダーハウス「タイムトンネル」は時間的に一杯だった・・。(野宿しようかーーって時にGOをみつけた)
でもGOでもよくしてくれて、常連さんが数人いました。五右衛門風呂沸かしてくれて、布団(有料)も借りて久々のちゃんとした寝床で寝られた。
いい湯だった!明日は洞爺湖の大和旅館を目指す!
本日の行程
R232号線→R40号線→444号線(サロベツ原野)→106号線→ドコモショップ→R238号線→宗谷岬→R238号線→R275号線→R40号線→名寄バイパス→旭川→環状1号線(90号)→R237号線→美瑛→ライダーハウス「GO」
PR
この記事にコメントする