
8月17日。。旅も佳境の9日目を迎えました。
ライダーハウス「くったり」を朝10時頃出発します。
天気は超快晴!いよいよというか、ついにというか、この日から出発から一緒に旅をしてきた相方と別行動をとります。
相方は峠を走りたいと。俺は最北端まで行きたかった。まあ別行動は自然な成り行きでまたどっかで合流できればしようって感じでした。。
道道75号線から国道38号線へ。途中ある「そばの館」お互いの無事を祈ってしばしの別れです。
+ + + + + + + + + +
さてさてこっからは一人旅。何をするにも自分で決めなければならない。
まあそれも旅の醍醐味なのだけれど。
目標は宗谷岬!日本の最北端!
ひたすらバイクを走らせます。
国道38号線から253号→富良野→298号→国道237号→旭川→国道12号→国道233号→留萌→国道232号→オロロンライン→手塩
ってなルート。あーーピンとこないですね(汗)
まあ地図でも見ながら自分が分かればいいかなってことで。
写真は富良野の253号線あたり。富良野市外をスルーする道です。
天気がいいから何を見てもキレイ!とくにここら辺は緑も花も空も視界に入る物すべてが色濃くうつりました。も一回行きたい場所ですね。
旭川はかなりの都会。渋滞ってほどでもないけど、ちょっと詰まりました。
それでもこの日は結局350キロくらい走ったかな。天気もいいし、空気もいいし、どこまでも走れそうでした。まあ結局、手塩で日がくれちゃって宿をとりましたが。
オロロンは有名ですよね。丁度僕が走ったのが、夕暮れ時。日本海に沈む夕日と風車の影を背に走る直線道は感慨にふけさせるには十分なシチュエーションでした。うーーん、もう一度走りたい道!
手塩の海岸線に沈んでいく夕日はちょっと映像の世界だったなぁ。

オロロンライン(天売国道)夕刻
まあそれも旅の醍醐味なのだけれど。
目標は宗谷岬!日本の最北端!
ひたすらバイクを走らせます。
国道38号線から253号→富良野→298号→国道237号→旭川→国道12号→国道233号→留萌→国道232号→オロロンライン→手塩
ってなルート。あーーピンとこないですね(汗)
まあ地図でも見ながら自分が分かればいいかなってことで。
写真は富良野の253号線あたり。富良野市外をスルーする道です。
天気がいいから何を見てもキレイ!とくにここら辺は緑も花も空も視界に入る物すべてが色濃くうつりました。も一回行きたい場所ですね。
旭川はかなりの都会。渋滞ってほどでもないけど、ちょっと詰まりました。
それでもこの日は結局350キロくらい走ったかな。天気もいいし、空気もいいし、どこまでも走れそうでした。まあ結局、手塩で日がくれちゃって宿をとりましたが。
オロロンは有名ですよね。丁度僕が走ったのが、夕暮れ時。日本海に沈む夕日と風車の影を背に走る直線道は感慨にふけさせるには十分なシチュエーションでした。うーーん、もう一度走りたい道!
手塩の海岸線に沈んでいく夕日はちょっと映像の世界だったなぁ。

オロロンライン(天売国道)夕刻
PR
この記事にコメントする