8:00~
起床。天気は完全に雨。8時半くらいに身支度を整え9時ごろには出発。
まず、ガソリンを満タン給油。宿の人に教えてもらった近道を通り、国道232号線を北上する。
最初雨が結構強くて全然スピードが出せず、怖かったが、次第に雨脚は弱くなっていった。
11:00~
天塩の道の駅で休憩をするも予定のペースを大分下回っていて焦る。
天塩から232号線を北上すると直ぐ国道40号に合流するが、その地点が緩いカーブに一時停止があり、
その直ぐ先にパトカーが待機していた。車なんて殆ど走っていない上に見通しもいいので要注意。
国道40号を20キロ程走ると、道道444号線がある。割と細い道に入るので見落としてしまう。
444号は緩やかな・・・北海道の自然を感じられる、その時の天気も相まって幻想的ないい道だった。
いよいよ444号線からサロベツ原野道道106号線に入る。今回の北海道の目玉ポイント。
電柱もないただひたすら真っ直ぐな道を左手に日本海、右手にサロベツの自然を見ながら
ドコドコと流していく。
ついつい写真と動画を撮りまくってしまった。


13:00~
予定を大幅に遅れて稚内を通過。若干道に迷いながらも国道238号線に入り、宗谷岬を目指す。
ちなみにこの時雨こそ降っていなかったが、気温16~17度。肌着・Tシャツ・パーカー・革ジャン・合羽・
マフラーという出で立ちでも結構寒かった。
14:00~
宗谷岬に到着。記念撮影して飯を食う。前着た時と同じ店に入り、味噌ラーメンとイクラ丼を食べる。
相変わらず天気は悪いが、ギリギリ雨が降っていない。
時間もないので、早々に出発し238号線を海岸線に沿って南下する。
出来れば旭川まで行きたかったが、無理そうなので行けるところまで行くことにする。
238号線は交通量も少なく走りやすい道だったが、途中から雨が降り出してきた。小雨程度。
しばらくして、275号線に入る。この道は、結構な自然の中を回りに走行車もなく淡々と走れて、
天気が良ければさぞかし気持ちのいいことだろうなぁと思うくらいの道だった。

16:00~
この日どれだけ距離を伸ばせるかで、明日の日程が楽になるかがかかっているので、頑張って走るも
音威子府の道の駅で休憩。ソフトクリームをいただく。
美深で国道40号に入り、時間短縮で名寄バイパスの無料区間を使用。
18時に名寄に到着できたのでここいらで宿を探そうとコンビニに入り、宿情報をチェック。
すると20キロほど先の士別に温泉旅館施設がある模様。まだ若干外が明るかったので
士別まで行くことに。
途中ホームセンターに寄り、耐熱アルミテープを購入。マフラーの熱でサドルバッグが溶けてきたため・・。
18時半頃、目的地「ホテル美し乃湯温泉」に到着。スーパー銭湯に宿泊施設がついてるって感じの所だった。
宿泊料金は結構高めだったが、疲れているし、日数が少ない分豪華にしようってことで、惜しみなく宿泊決定。
19:00~
荷物を降ろし、部屋で一息。飯屋は沢山あったが、部屋でゆっくり食べようということで、
近くのロッテでテイクアウト。テレビなんか見ながら二回ほど風呂を頂く。
規模は小さめだがいい湯だった。
施設内のご飯屋でカキ氷を食べる。
疲れを取りながら布団で就寝。

本日の走行距離 419キロ
起床。天気は完全に雨。8時半くらいに身支度を整え9時ごろには出発。
まず、ガソリンを満タン給油。宿の人に教えてもらった近道を通り、国道232号線を北上する。
最初雨が結構強くて全然スピードが出せず、怖かったが、次第に雨脚は弱くなっていった。
11:00~
天塩の道の駅で休憩をするも予定のペースを大分下回っていて焦る。
天塩から232号線を北上すると直ぐ国道40号に合流するが、その地点が緩いカーブに一時停止があり、
その直ぐ先にパトカーが待機していた。車なんて殆ど走っていない上に見通しもいいので要注意。
国道40号を20キロ程走ると、道道444号線がある。割と細い道に入るので見落としてしまう。
444号は緩やかな・・・北海道の自然を感じられる、その時の天気も相まって幻想的ないい道だった。
いよいよ444号線からサロベツ原野道道106号線に入る。今回の北海道の目玉ポイント。
電柱もないただひたすら真っ直ぐな道を左手に日本海、右手にサロベツの自然を見ながら
ドコドコと流していく。
ついつい写真と動画を撮りまくってしまった。
13:00~
予定を大幅に遅れて稚内を通過。若干道に迷いながらも国道238号線に入り、宗谷岬を目指す。
ちなみにこの時雨こそ降っていなかったが、気温16~17度。肌着・Tシャツ・パーカー・革ジャン・合羽・
マフラーという出で立ちでも結構寒かった。
14:00~
宗谷岬に到着。記念撮影して飯を食う。前着た時と同じ店に入り、味噌ラーメンとイクラ丼を食べる。
相変わらず天気は悪いが、ギリギリ雨が降っていない。
時間もないので、早々に出発し238号線を海岸線に沿って南下する。
出来れば旭川まで行きたかったが、無理そうなので行けるところまで行くことにする。
238号線は交通量も少なく走りやすい道だったが、途中から雨が降り出してきた。小雨程度。
しばらくして、275号線に入る。この道は、結構な自然の中を回りに走行車もなく淡々と走れて、
天気が良ければさぞかし気持ちのいいことだろうなぁと思うくらいの道だった。
16:00~
この日どれだけ距離を伸ばせるかで、明日の日程が楽になるかがかかっているので、頑張って走るも
音威子府の道の駅で休憩。ソフトクリームをいただく。
美深で国道40号に入り、時間短縮で名寄バイパスの無料区間を使用。
18時に名寄に到着できたのでここいらで宿を探そうとコンビニに入り、宿情報をチェック。
すると20キロほど先の士別に温泉旅館施設がある模様。まだ若干外が明るかったので
士別まで行くことに。
途中ホームセンターに寄り、耐熱アルミテープを購入。マフラーの熱でサドルバッグが溶けてきたため・・。
18時半頃、目的地「ホテル美し乃湯温泉」に到着。スーパー銭湯に宿泊施設がついてるって感じの所だった。
宿泊料金は結構高めだったが、疲れているし、日数が少ない分豪華にしようってことで、惜しみなく宿泊決定。
19:00~
荷物を降ろし、部屋で一息。飯屋は沢山あったが、部屋でゆっくり食べようということで、
近くのロッテでテイクアウト。テレビなんか見ながら二回ほど風呂を頂く。
規模は小さめだがいい湯だった。
施設内のご飯屋でカキ氷を食べる。
疲れを取りながら布団で就寝。
本日の走行距離 419キロ
PR
この記事にコメントする