8:00~
宿泊代金に朝食も含まれていたので、早速いただく。
今回泊まったこの美乃湯温泉、入浴料+深夜料1000円で朝の8時までいられるらしい。
リクライニングのソファーや毛布なんかもあって、もし次来ることがあれば、これを利用させてもらおう。
雨もすっかり止んでいて、気温も中々高くなる模様。しかし、またいつ雨が降ってくるか分からないので
合羽を着て出発。
40号線を南下50キロほど走っていくと旭川に。流石に都会で、車も車線も多く流れが遅い。
そして日も照ってきてとにかく暑い。合羽を着ていて通気性が悪いので汗だくになってしまった。
環状1号線(90号線)に入ってしばらく走り、国道237号線へ。

11:00~
237号線を南下していくと結構な花畑を発見。休憩がてら、その「ぜるぶの丘」で写真を撮ったりメロンを食ったりする。この間もすごい晴れていてとにかく暑い。
そこから更に南に下ると富良野に入る。最初は時間的に、富良野には立ち寄らない予定だったのだが、
ここまでいいペースで来ているし、せっかくなのでどこかよる事に。で、相方たっての希望で富田ファームに
寄ることにした。
国道から一本脇道に入ったところから行くのだが、迷わず到着。駐車場等かなりでかくて観光バス
もバンバン来ていた。
天気も良くて花もきれいで「ラベンダーソフトクリーム」と「メロンソフトクリーム」なんて食べたりして
ついつい長居してしまった。
本当は富良野でおいしいものでも食べていきたかったが時間がないので、ここからは一直線に
苫小牧を目指すことに。
237号線を日高まで行ったところで、国道274号線に入る。石勝樹海ロードを抜けて穂別ダムを
過ぎたくらいで道道74号線へ。穂別を通過する前後くらいから雲行きが怪しくなり雨が降ったり
止んだりに。ここから235号線まで結構長かった。でも田舎道で車もほとんどいなくてストレスなく走れた。



16:00~
国道235号線に入るとあとは苫小牧まで一本ひたすら走るだけ。
段々雨が本降りになるもなんとか時間通りにフェリー乗り場に到着。
結構必死だったので、その間の印象はなし。とりあえず無事到着してほっとした。
17:00~
乗船手続きを済ませ、軽くお土産を物色。購入は相方に任せフェリー搭乗のためバイクの準備をする。
ここで乗船できるまで40分ほど待たされるが、なんとか乗船。
客室が行きとまったく同じ部屋だった。荷物を降ろし、船内をブラブラ。ここで初日の経験を生かし、
フェリー出航前に夕飯を食べることにする。
見事功を奏し、かなりガッツリ食べることができた。
食べ終わってもレストラン内でダラ~っとし、フルーツを頂く。
風呂も入って、相方が利かせて買っておいてくれたマガジンなんか読んだりしたら軽く酔ったりして、
そのまま就寝。

本日の走行距離 291キロ
宿泊代金に朝食も含まれていたので、早速いただく。
今回泊まったこの美乃湯温泉、入浴料+深夜料1000円で朝の8時までいられるらしい。
リクライニングのソファーや毛布なんかもあって、もし次来ることがあれば、これを利用させてもらおう。
雨もすっかり止んでいて、気温も中々高くなる模様。しかし、またいつ雨が降ってくるか分からないので
合羽を着て出発。
40号線を南下50キロほど走っていくと旭川に。流石に都会で、車も車線も多く流れが遅い。
そして日も照ってきてとにかく暑い。合羽を着ていて通気性が悪いので汗だくになってしまった。
環状1号線(90号線)に入ってしばらく走り、国道237号線へ。
11:00~
237号線を南下していくと結構な花畑を発見。休憩がてら、その「ぜるぶの丘」で写真を撮ったりメロンを食ったりする。この間もすごい晴れていてとにかく暑い。
そこから更に南に下ると富良野に入る。最初は時間的に、富良野には立ち寄らない予定だったのだが、
ここまでいいペースで来ているし、せっかくなのでどこかよる事に。で、相方たっての希望で富田ファームに
寄ることにした。
国道から一本脇道に入ったところから行くのだが、迷わず到着。駐車場等かなりでかくて観光バス
もバンバン来ていた。
天気も良くて花もきれいで「ラベンダーソフトクリーム」と「メロンソフトクリーム」なんて食べたりして
ついつい長居してしまった。
本当は富良野でおいしいものでも食べていきたかったが時間がないので、ここからは一直線に
苫小牧を目指すことに。
237号線を日高まで行ったところで、国道274号線に入る。石勝樹海ロードを抜けて穂別ダムを
過ぎたくらいで道道74号線へ。穂別を通過する前後くらいから雲行きが怪しくなり雨が降ったり
止んだりに。ここから235号線まで結構長かった。でも田舎道で車もほとんどいなくてストレスなく走れた。
16:00~
国道235号線に入るとあとは苫小牧まで一本ひたすら走るだけ。
段々雨が本降りになるもなんとか時間通りにフェリー乗り場に到着。
結構必死だったので、その間の印象はなし。とりあえず無事到着してほっとした。
17:00~
乗船手続きを済ませ、軽くお土産を物色。購入は相方に任せフェリー搭乗のためバイクの準備をする。
ここで乗船できるまで40分ほど待たされるが、なんとか乗船。
客室が行きとまったく同じ部屋だった。荷物を降ろし、船内をブラブラ。ここで初日の経験を生かし、
フェリー出航前に夕飯を食べることにする。
見事功を奏し、かなりガッツリ食べることができた。
食べ終わってもレストラン内でダラ~っとし、フルーツを頂く。
風呂も入って、相方が利かせて買っておいてくれたマガジンなんか読んだりしたら軽く酔ったりして、
そのまま就寝。
本日の走行距離 291キロ
PR
この記事にコメントする