忍者ブログ
スポーツスター日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5d55e44f.jpeg前回のオイル交換から約2500キロ走行したのと、ひと夏を越えたのでオイル交換しました。
ってか基本自分でオイル交換しないんで、廃油を見ることがあまりなかったんですが、めちゃくちゃ汚ねーですね。
どろっと真っ黒です。

総走行距離 26046キロ
PR
DSC_0031BLOG.jpg写真左上が新しいリップシール。隣の旧リップシールと見比べてもそんなにへたってませんが一応交換です。左下の浮動バルブは6000円くらいするので手がでませんでした。

車体への装着前にアクセルワイヤーに注油します。デイトナのワイヤーオイルを買いましたが、これいいですねー。スプレーノズルが細くてワイヤーインジェクター無しでもしっかり注油できます。
キャブの取り付けをサクッと済ませて早速試乗。
アクセル低開度で濃いか・・?取りあえず家の周りをグルっとしてエアスクリューを微調整。しばらく様子見ます。
油注したお陰でアクセルは凄く軽くなって快適です。

総走行距離24400キロ

今回お願いした整備の内容
・ステアリンググリスアップ
・スイングアームピボットグリスアップ
・前後ブレーキフルード交換
ステムベアリング部は完全にドライだったようで、オイルが入っていた形跡がなきとのこと・・・
かなり前だけど、買った店へ出した定期点検でお願いしてたのに・・
まあ錆びる手前だったらしので今回しっかりグリスアップしてもらいました。
なにより変化がでかかったのが、ブレーキ!
フルード交換+キャリパーの清掃等もしてもらったので格段に効きがよくなりました。
おーー純正4ポッドはちゃんと整備すればこんなに効くもんなのかーと関心してしまいました。
ついでにバッテリーまで充電していただきました。

総走行距離24082キロ

今回は純正ではなくNGKのプラグにしました。

総走行距離24xxxキロ
DSC_0021blog.jpg本日タイヤ交換してもらいに、世田谷にあるショップスピードスターさんへ行ってきました。
今までで同じBT45Vにしました。本当はワンサイズ太い130サイズがよかったんですが、ショップの方に相談するとフェンダーとの干渉があるかもしれないとのことだったので、今回は見送りました。
しかし改めて減ったタイヤを見ると見事な台形減りです。。
なので、同じ銘柄にも関わらず乗り心地はかなりスムーズになりました。
ちなみに今回、タイヤ代・タイヤバンド・工賃で16000円でした。
もうしばらくワインディング走ってないな~。山がすぐそばにある田舎に引っ越したいです。

総走行距離 23834km
IMG_4339blog.jpgエアクリーナーを洗浄しました。
やっぱりそれなりに汚れてました。
ってか洗浄液がなくなってきたけど、使いすぎなのかな?

総走行距離 23788km


51851f8d.jpeg本日多摩ライコにてタイトルにある消耗品を交換してきました。
走行距離23604キロ。写真は家に帰ってきたときの走行距離。
オイルは純正、フィルターはデイトナ製。ブレーキパッドはブレーキング製です。
ホントはベスラのシンタードメタルが良かったんだけど、タイミング悪く品切れ。ブレーキング製もシンタードメタルで評判も悪くなかった気がしたのでちょっと高かったけどこれにしました。
今まで付けてたのがsbsのだったかな?ちょっと確信はありませんが、以前と比べてそんな変化はありませんでした。
まだアタリが付いていないのかスピードが出ていると止まらない気もしますが問題になるほどではないです。ただ「おーきくきく!」って感じは全然なくてちょっと残念でもあります。
そしてまた今回やらかしました。前回もやりました。そう空気圧です。窒素ってことで安心して点検を怠ってましたら前回同様基準値の半分くらいになってました。・・なぜ気づかん俺。
なのでもう窒素は止めて普通のエアにしました。んで近所のNAPSでコマ目に確認します。
DSC_0003blog.JPG最近ずっとクラッチの調子が悪くてですね。
きちんと調整しても1週間たらずで遊びが多くなってしまいます。
さらにプライマリー側からキュルキュロと変な音までするように・・・
こりゃーマズイとは思いながらも暫く放置。
やっと本日重い腰を上げ、何かとお世話になっているお店へ持って行きました。具合を話しただけで速攻原因把握。さすがデス。
写真のクラッチレリーズベアリングがガタガタでした。
作業は30分ほどで終了。スポーツスターではよくあるトラブルだそうな。
特にストップアンドゴーの多い都内などで多用している場合なりやすいようなので該当する方要チェックです。
で、オイルなんですが大量の水(雨水)が混入して腐った乳製品みたいな感じになってました。
なのでついでに交換してもらうことに。DSC_0005blog.jpg
前回交換からそんなに経っていないんですが、腐った乳製品オイルのまま走り続けるのは精神衛生上よろしくないので思い切ってちょっと高いオススメのオイルにしました。

んで肝心の乗り心地はというと。
最高にスムーズになりました。今までがどんだけダメダメだったのかと。
クラッチレリーズベアリング交換とオイル交換のどっちの効果かはっきりわかりませんが、ギアがスコンスコン入るようになりクラッチレバーも軽くなりました。変速時のショックも小さくなり快適この上ないです。

総走行距離22145キロ
お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
最新TB
最新CM
[09/30 エルメス激安]
[06/11 ブランド 腕時計]
プロフィール
HN:
ron
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
tool
最新記事のフィルム
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Rock'N[?]STER All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]