1400キロしか走ってないのにほぼ毎日乗っていたので、一回の走行距離はかなり短い。冬場はそんなんばっかで、遠出しないので、どうしてもオイルに水分が混ざっちゃうんですねー。
銘柄は今回も純正でいこうかと思ったら予想以上に高い!2900円!?いつの間にか値上げしてた模様。。。純正化学合成油との価格差は3本で千円ちょっと・・なのでここはちょっと奮発して純正100%化学合成油にしました。何故か黒のフィルターがどこにも売ってなくて探し回る羽目に。
さくっと交換したのですが、出てきた廃油が汚いのなんの。ウスターソースみたいでよくこんなんで走ってたなと。新しいオイルは透明なエメラルドグリーンで綺麗で、フィルターまで交換して気分すっきりです。
オイル回すためにエンジン掛けてちょっと走りましたが、とてもいい感じです。あくまで「感じ」ですので、プラシーボ効果かもしれませんが。もっと走らないと性能は分かりませんね。
しかしまあ、レブテックなんかの安オイルと比べるとその金額差はかなりでかいです。
3倍以上のコストですので、その費用対効果をこの夏しっかり見極めたいと思います。
いやー今年に入ってカメラ関係にいったい幾らつぎ込んだことやら・・
でもまあ、いつかはD40からステップアップすることになるだろうし、D90は評判もかなりいいので、時期は早い方がいいと思いまして。
普段いかない秋葉原まで行って、半日歩き回り本体・SDHC・液晶保護フィルムをかなり激安でゲットしてきました。
早速充電して触ってみと・・やーいいですニコン。ファインダー・モニター・細やかな設定と、直感的に設定を変えられるボタン類。
D40ももちろんいいカメラなのですが、本格的に写真を楽しもうと思ったらやっぱりこっちかなと思いました。
価格分使いこなせるか分かりませんが、これからバシバシ写真撮ります!