今までユーザー車検で済ませていたのですが、6年目ということもありショップにお願いしました。
各部点検、調整、ブレーキフルードの交換などなど。
さらにマフラーの耐熱塗装とハンドル交換やってもらいまいsた。
点火時期がかなりおかしかった模様。
約3週間ぶりのスポーツスターは自分のバイクじゃないみたいで、なんだかディーラーで試乗車にでも乗っているような感覚でした。
フロントブレーキのディスクが規定値より減っているので、自分で調達して交換してもらう予定。マフラーの塗装がまだ硬化していないため、バイクを受け取って2,3時間ぶらぶらと乗り回しましたが、やっぱり最高ですスポーツスター。
総走行距離 30665km
今までは、オークションで買ったちゃちな三脚を使っていたんですが、最近三脚を使う気合が多く、限界を感じまして。
色々三脚について調べるとかなり奥が深い。そしてなにより高い!
1万円台でいいのあるかなーとか探していましたが、その価格帯だとかなり厳しい模様。いい三脚はカーボンで4万~とかするんですね。
で、やっぱり調べてるうちに折角だからといいものが欲しくなってきまして、ヨドバシに見に行ってきました。
しかし種類が多すぎてまったく分からない。店内をうろうろすること十数分、見かねたかわからないが店員さんが声をかけてきてくれました。
そこである程度の予算と使用機材や用途を告げるとおススメしてくれたのがBENROという中国のメーカーの三脚。中国ってのがちょっとひっかかりましたが、世界シェアはかなり多い模様。つくりもしっかりしてて値段も予算内だったので思い切って購入してしまいました。帰り道で早速夜桜撮りしてみましたが、かなり楽しい!以前の三脚とは比べ物にならない操作性でこれから重宝しそうです。
前に進まなくなりました。
すぐに路肩によせて、第一に頭に浮かんだのはミッショントラブル。
というのも最近ずっとミッションの入りが悪く(いわゆる一速カコン現象)
ついに逝っちゃったか!?と0.2秒くらいで最悪の予感が頭を駆け巡りました。
で、速攻お世話になっているバイク屋さんに電話。
話をしてすぐに、ドライブベルトの断裂を指摘してくれました。
ミッション辺りから音がしたのでてっきりミッションかと思いました。
多分たまたまベルトが切れるのと同時にミッションも入りが悪くてガラガラ言ったてたのかも。
しょうがないんで、任意保険のレッカーサービス無料を活用しバイク屋まで運んでもらいました。
摂り合えず中古のベルトで直してもらう方向で話してますが、チェーン化が頭をよぎる。
あーすごく悩む。とても悩む。
他人事ならデメリット、メリットがつらつらと出てきて自分の乗り方と好みで決めればいいんじゃない?なんて簡単に言えるくらいの知識はあるつもりなんですが、自分のこととなると悩みますね。
一番のネックは車検。最近厳しくなってきたらしくチェーンにしていると構造変更しないと通らないかも的な話を聞いてかなり尻込みしています。ああどうしよう。