忍者ブログ
スポーツスター日記
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_3621blog.jpg前の記事に書きましたが、、、、
オイルが若干こぼれたのと、前回交換から丁度一年でいい機会なので交換しちゃいました。
前回はスクリーミンイーグルのSYN3なる化学合成油を使用していましたが、如何せん高い!約4千円もします。んでその分の効果が体感出来たかというとそれ程でもない。

SYN3は長持ちするらしいですが、安いオイルを頻繁に交換する方がいいだろうって持論なので、今回は写真の通り純正スポーツトランスフルードにしました。(まあこれだって十分高いけど)
PR
IMG_3597blog.jpgクラッチ調整しました。
遊びが多くてクラッチが近かったので。
んでダービーカバー開けたらオイルがボタボタと・・・
うーん・・結構オイル減ってしまった。
横着しないでちゃんと車体を垂直にしてから作業しましょう・・・

IMG_3595blog.jpg早速ですが昨日の結果報告。
どうでしょう。自分的にはかなりキレイになったんじゃないかと思います。
爪で地道にぺリペリやりました。
ある程度剥がれたら「3M」のスーパーファイン→メタルコンパウンドで磨くと写真のようにアルミ独特の輝きがでます。

いやー結構大変だったんですが、自分的には大満足。メッキとはまた違った
質感がなんともいえませんな。
IMG_2686blog.jpg写真の通りスピードメーターの周りの塗装がぺリペリと剥がれていきます。
納車一年目には剥がれ始め現在はご覧の有様。
1200Sのメーターリングはメッキなんですよね。ウラヤマシイ。
もういっその事全て剥がしてしまおうかと。
剥がして磨けば見れるようにはなるんじゃないかと。
まあ斑になってるよりはマシだろう・・・
初!?「883シリーズのメーターリングの塗装剥がし!」の結果報告が近いうち出来ると思います。(今まで剥がした人の話や、剥がした写真は見たことがない)
IMG_2043.jpg現在ベルファスト製のバックステップ(アップマフラー用)を装着してます。
ただバックステップとは名ばかりで、実際は国産のネイキッド純正ポジションくらい。
モトライフ製やアエラレーシングタイプなどの、市販品の中でもっともバックしてる部類に入るものと比べると4センチくらい前位置です。

この若干中途半端なステップ位置のため、ふくらはぎがあたってしまい押し歩きが非常にやり難い。個人的にはどうせならもっとバックしてた方がいいですね。
ノーマルステップに比べて峠はすこぶる調子いいです。コーナリングが楽しくなります。ただ街乗りメインで峠はツーリングで通過するくらいの乗り方の場合、ノーマルステーップで十分かなーとも思います。
スタイルが変わればノーマルに戻すかも!?
IMG_3572.jpg先日洗浄したエアクリーナーにオイルを注しました。
写真でうっすら赤紫になってるのがわかりますかね?オイルはしっかり
K&N純正品を使った方がいいでしょう。

ちなみにこのエアクリーナー廃盤のため、中々手に入りません。
在庫を抱えてるショップなどにはまだあるでしょうが、これから入手困難になるかもしれませんね。
しかし何回でも繰り返し使えるのでまあ一個あれば十分でしょうが。
IMG_3571blog.jpgエアクリーナーを洗浄しました。
前回から約3千キロ走行、期間にして7ヶ月くらい。

セッティングの基本はまずキレイなエアクリーナーからでしょーってことでちょっと早めの洗浄でしたが結構汚れてました。
東京の空気は汚いから汚れるのも早いのかなー

お天気情報
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
アーカイブ
最新TB
最新CM
[09/30 エルメス激安]
[06/11 ブランド 腕時計]
プロフィール
HN:
ron
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
tool
最新記事のフィルム
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Rock'N[?]STER All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]