NAPSでキジマの内径4,5Φの耐熱耐油ホースです。
この「耐熱」がつくと高い!なんと値段が倍になる。しかしエンジン側で常に熱にさらされる箇所だし多少安心かなと。
写真でグレーに写ってるのが今回交換したホースです。タンク外しての交換ですが付け替えるだけなのでものの十数分で交換完了です。
そして右側の写真が無残にも裂けたほーす。分かりにくいですが引っ張れば千切れてしまいそうなほどです。
んでこれで完調だろうと意気揚々とエンジンをかけて走り出しました、、ら?
ゴボゴボボコボコとか言って前に進みません。取り合えず引き返してプラグチェック。真っ黒。掃除してリスタートしかし結果は同じ。
何じゃこりゃ。メンテして調子を悪くしてしまった。しかしホース交換以外どこも
触ってないし・・・アイドリングは若干不安定でうまい事回転が上がらない。なんとか30キロくらいは出るけどやっぱりプラグが真っ黒になる。
ネットで色々調べてみるとコイルが怪しいらしいが・・・
ハァため息しかでません
PR